みちのく立志塾

トップページ > みちのく立志塾

「みちのく立志塾」運営スケジュール

塾生募集

第6期(2024年5月~8月 北上開催)

通学日程 : 2024年 ①  5月16日(木) ② 6月13日(木) ③  7月11日(木) ④ 8月22日(木)
会  場 : 北上市内(さくらホール他)

第7期(2024年9月~12月 盛岡開催)

通学日程 : 2024年 ① 9月12日(木)② 10月10日(木) ③ 11月14日(木) ④ 12月12日(木)
会  場 : 盛岡市内(アイーナ予定)

  • ロールモデルとなる女性社員を社内に増やしたい
  • 幹部候補として、中堅層の女性社員の“意識を変革したい
  • 女性幹部を育て、今より“多様な視点からの組織運営・顧客対応”に繋げたい

このようなニーズをお持ちの企業様にご活用頂いています。
個人の方からのお申込みも歓迎します。

― 人・企業・地域の未来の為に ―

女性幹部養成プログラムみちのく立志塾

□ 女性社員の意欲を引き出し、企業の成果向上に繋げる
□ 女性社員自身が納得できるキャリア目標をたてる

対 象

社会人経験3年以上の女性  一般職の方から幹部社員の方まで
これまでの塾生の役職、年齢及び塾生の声については こちら

概 要

■ 4カ月間の課題への取り組み・気付き・実践・個別面談
■ 月1日の通学

特 徴

  1. 多様なロールモデル・メンターとの対話
    現役の女性取締役・執行役員をはじめ、各界で活躍中のロールモデルから、キャリアに関するアドバイスを直接受けることができます。実体験と豊かな人間性に裏打ちされた温かなメッセージは、受講者の胸に深く響きます。また「自分が目指す将来像」や、そこへ進むための具体的ヒントも得ることができます。
  2. 課題書を通じた内省
    「LEAN IN」や「「逆境を超えていく者へ」などの課題書を読み、自己対話を促すことで、自分にとっての働く意義や大切にしたい価値観、自分の強み・弱みなどについて、自己理解を深め自信を付けます。
  3. プロフェッショナルによる実践的講義でマネジメントの考え方を習得
    企業経営中枢や中小企業診断士等の実務経験豊富な実践的専門家が、経営理念、人材育成・リーダーシップ、経営の基礎知識等について事例を交えながら分かりやすく解説します。組織運営の全体像やその仕組みを知ることで、管理職に求められる俯瞰的視点や判断力、実行力を養います。
  4. 組織の枠を超えた同期とのディスカッション
    自分のこれまでのキャリアや将来の展望などに関する同期との出会い、ディスカッションの場を提供します。仕事に関するスキルから育児・介護などのプライベートなことまで、社外の仲間だからこそざっくばらんに相談することができます。自己開示によって自分の考えを整理しつつ、様々な視点からフィードバックを受けることで、自分だけで抱えていた不安を解消し、前向きに自分の将来と向き合うことができます。

時 間

9:15~17:00(受付9:00~9:15)

定 員

各期10名(最小開催人数:6名)

受講費

〇女性ロールモデル、経営者、講師の講義と交流   〇自己理解と自己開示  
〇4か月の課題への取り組み  〇気付きと実践   〇プレゼンテーショントレーニング  
〇組織外の仲間との相互啓発  〇会場費、課題図書、資料一式
165,000円/1名様(税込)  ※早期申込ご優待有り

1日のスケジュール

1時限目 議論  1か月の振り返り
2時限目 講義 志とキャリアデザイン
3時限目 議論 課題図書から思考する「働く」ということ
4時限目 講義 エキスパートから学ぶ、組織運営の基礎知識
5時限目 講義 会社役員・ロールモデルから学ぶキャリア
6時限目 議論 会社役員・ロールモデル・メンバーとの意見交換

※スケジュールは一部変更になる場合がございます。

参加申し込み

お申込は メール にて mitirissi@gmail.com  まで
社名、担当様ご氏名、メールアドレス、参加希望者ご氏名、同メールアドレスをご連絡下さい。弊社担当より、3営業日以内にご返信致します。

塾長ご挨拶

『 元始、女性は太陽であった 』 1911年、 平塚 らいてう (平塚 明 ひらつか はる) 25 歳の時、雑誌「 青鞜 」 発刊を祝い自ら寄せた文章の表題です。今日、女性を取り巻く状況はどうでしょうか。
 男女格差の大きさを国別に比較した世界経済フォーラム(WEF)による「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」によると、年により多少の変化はあるものの、日本のジェンダー格差は危機的状況にあります
一方、 企業は環境激変の中、多様化する雇用形態への対応、ベテランからの技能継承などの多岐にわたる課題の他、新生活様式への対応等の課題も抱えています。
 ここに、女性活躍推進を初めとしてダーバーシティ&インクルージョンを企業と社会の未来に活かすべく、女性幹部養成プログラム「みちのく立志塾」を開講致しました。当塾は一般社団法人彩志義塾との業務提携により、 企業経営の場で活躍している経営者の講義やロールモデルとなる先輩女性幹部との対話等を通して、一人一人の意識・知識・行動を鍛え自ら人脈を創る力を養成しており、各期の塾生は、講師の講義や互いの討議を通して多くの学びと気づきを習得し、志を共有し信頼できる仲間達を得ています。
この塾生たちの力強い学び合いの輪が未来へと繋がり、活力のある人々・企業・地域を創ってくれるものと考えます。
 今後とも女性幹部養成プログラムみちのく立志塾をご活用頂き、活動に叱咤激励を頂きますようお願い申し上げます。

みちのく立志塾 塾長 中村夢美子

主催 みちのく立志塾
ご連絡先 mitirissi@gmail.com みちのく立志塾事務局 (株式会社aiびじねす内)
株式会社aiびじねすはこちら
業務提携先 一般社団法人彩志義塾

(一社)彩志義塾の詳細はこちら https://saishi.or.jp/kokorozashi.html