【公式】女性幹部養成プログラム「みちのく立志塾」
みちのく立志塾は、受講者の「やる気」と「自信」を引き出し、積極的なチャレンジ精神と高いアウトプット力を兼ね備えた女性マネージャーを育てます。
トップページ > みちのく立志塾
人・企業・地域の未来の為に 女性幹部養成プログラム「みちのく立志塾」
第1期(2021年春夏 土曜コース 全4回)5月22日(土)、6月19日(土)、7月24日(土)、 8月21日(土)第1期 みちのく立志塾 申込フォーム https://forms.gle/XVtfNvYwqmpKrWhJ8【受付期間】第1期:2021年2月1日(月)~ 4月15日(金)期間内でも定員となり次第申込受付を終了します。
第2期(2021年秋冬 水曜コース 全4回)9月15日(水)、10月13日(水)、11月17日(水)、12月15日(水)第2期 みちのく立志塾 申込フォーム https://forms.gle/QUHMxm8DWsJrVDDN6【受付期間】第2期:2021年2月1日(月)~ 7月30日(金)期間内でも定員となり次第申込受付を終了します。
9:15~17:00(受付9:00~9:15)
アイーナ(岩手県民情報交流センター) 盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号・東北自動車道盛岡ICから車で8分 ・JR・IGR盛岡駅から徒歩4分 ※駐車場のご用意はありません。近隣に有料駐車場がございます。
12名(最小開催人数:6名)
165,000円(消費税・テキスト代込)/人※飲食実費別途※複数名参加ご優待、情報交換会やセミナー等ご優待あり
>>第1期(全4回)※受付期間:2021年2月1日(月)~ 4月15日(金)定員となり次第申込受付を終了します。
※スケジュールは一部変更になる場合がございます。
『 元始、女性は太陽であった 』 時は 1911年。 平塚 らいてう (本名 平塚 明 (ひらつか はる) 25 歳の時、雑誌「 青鞜 」 発刊を祝い、自らが寄せた文章の表題 で す。今日、女性を取り巻く状況はどうでしょうか。今日、女性を取り巻く状況はどうでしょうか。男女格差の大きさを国別に比較した世界経済フォーラム(WEF)による「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」2019年版では、 日本が前年の110 位から順位を下げて 153 カ国中 121 位 に甘んじました。世界基準から見た日本国内のジェンダー格差は危機的状況にあります。一方、 企業は環境激変の中、多様化する雇用形態への対応、ベテランからの技能継承などの多岐にわたる課題に加え、感染症が 蔓延 する中 、働き方改革と 感染症対策 のための新生活様式 への対応等の 課題 も抱えています。この状況を踏まえ、女性の力を企業と社会の未来に活かしていくべく、ここ盛岡の地で2021 年 春 、女性幹部養成プログラム「みちのく立志塾」を開講致します。この塾は一般社団法人彩志義塾との業務提携により、 企業経営の場で活躍している経営者の講義やロールモデルとなる先輩女性幹部との対話等を通して、一人一人の意識・知識・行動を鍛え自ら人脈を創る力を養成して参ります。(一社)彩志義塾の詳細はこちら https://saishi.or.jp/kokorozashi.htmlこれより、志高く先駆けとなって頂く第一期生を募集致します。女性幹部養成プログラム『みちのく立志塾』をご活用、叱咤激励下さいますようご案内申し上げます。
みちのく立志塾 塾長 中村夢美子
主催 みちのく立志塾ご連絡先 mitirissi@gmail.com みちのく立志塾事務局 (株式会社aiびじねす内)業務提携先 一般社団法人彩志義塾