盛岡セイコー工業株式会社 様

トップページ > 塾生の窓 > 盛岡セイコー工業株式会社 様

企業概要

所在地
岩手県岩手郡雫石町板橋61番1
従業員
約650名
概要
熟練技能士たちの卓越した技術から産み出される高級機械式腕時計の製造と高度に自動化されたシステムによるアナログクオーツウオッチムーブメントの製造を行っています。熟練技能と先進技術の融合、そして恵まれた環境や地域文化との調和を図りながら、セイコーホールデイングスグループの事業会社であるセイコーウオッチの
生産拠点として、世界トップクラスの製品を提供し続け世界に愛されるものづくり企業を目指しています。
URL
https://www.morioka-seiko.co.jp

社員を派遣したきっかけやダイバーシティ・女性活躍推進の取り組み等

当社は、時計製造業という職種柄、男性社員の割合が高く、女性社員の個性と能力を
十分に発揮できるような体制造りと、働く女性のロールモデル育成が課題だった。2021年1月、中村夢美子塾長の建塾の精神に深く感銘を受け、社員派遣を継続している。アルムナイには、みちのく立志塾を通じて学び得た事を社会や会社に活かして、これまで以上に活躍、輝いて欲しい。
(総務課長 斎藤)

塾生紹介(第1期)

スタジオ広報課 広報係長
一ノ倉 朋美 さん

  • 基本スタンスが”何事にも全力!“でしたが『いい加減(いい塩梅の追求)』を知り、気持ちが楽になりました。
  • 自分の考えと違う人と出会った時にも『プラス思考』で面白がり、ワクワクした人生にしたいと思います。
  • 『成功談ではなく 失敗談を語る(自己開示)』という事を学び、コミュニケーションの取り方を見直す良いきっかけになりました。
  • 皆様のパワフルで前向きな姿勢に圧倒されましたが、目的や悩みが同じ方が多く、すぐに打ち解け楽しく学ぶことができました。
  • 本塾を受講して、以前より積極的になり周囲に目を向けられるようになったと思います。みちのく立志塾で学んだことを忘れずに、志を高く持ち、会社や社会の発展に貢献できるよう精進したいと思います。

総務課 総務係
杉田 美保子 さん

  • 立志塾に参加してこれまでは自業務の進捗や出来栄えにはこだわっていましたが、組織や部下の成果には関心が低かったように感じました。
  • 自分の業務の成果より「組織の成果を考えて取り組まなければならない」ということに気付き、自身の成長に繋がりました。
  • 受講後は、メンバーと積極的にコミュニケーションをとるようにし、自部門の課題や部下の業務にも気を配るよう努めています。

時計製造技術部 係長
山谷 季理子 さん

  • 今後の自分のキャリアに不安な心持ちで参加しましたが、最終的には「自分軸をもって生き生きと働く」という志を立てることができました。焦らず前向きにチャレンジする姿勢を得られたことは大きな成果です。
  • ロールモデルの先生方のお話、講義からの気づき、また一緒に参加したメンバーから刺激をうけ、自分と向き合うことの大切さ、多様な考え方の人がいることへの理解が深まりました。「人との接し方を変える」手法を学び、人と向き合うのが少し楽になった気がします。
  • 業務では「視座・視野・視点」を意識し、これまでの自分では考えなかった組織の問題を考えるようになり、行動しようという気持ちが生まれたことは成長と感じています。